ブログ幻想

※朝、仕事に行く前に、二つのエントリ(というかコメントかね)と書きました。どちらをアップするか迷ったのですが*1、一つをアプしました。すると・・・。とりあえず、もう一つの言葉をアップしますね。文中の(追記)は現在の追記です。

唐突に、私の文才に言及されて驚いた。

http://icanthelphatingsex.g.hatena.ne.jp/noon75/20060914/p3
はっきりいうが、君には何の文才もない。勘違いするな。

  ブログ世界で「文才」をホザくコイツを目にしたとき、私はガチンときた。文才を「文学的才能」なる意味で使用していると理解するとならば、ブログという安易なるツールで軽々しく文才を叫ぶことに対して、ガチンと来た。間違えるな。「私に文才が無い」ということに対して、ガチンと来たわけではない。

  文学とは、毎朝三時に起床して、静謐の寒々しき室内で、あるいは遠い喧騒を聞きながら、日々、コツコツと紙に綴り、綴れない苦しみを享受するものだ、と私は考えていた。ブログ?はぁ?笑わせるなよ。あっちにTB撃ち、あっちでコメント書き散らし、他人と手を取り合って、二次元で論争ゴッコして。そういうものじゃないのか?文学の生成過程は、我が身独りの極めて個人的作業でしょう。ちなみに音楽もそうですよ。独りきりの単調なる世界で、苦痛と向き合って、悔しがり、聴衆を眼前にして、聴取の息吹を感じ、時に調和し、時に胸を撃つ。

  さて「ことのは騒動」。言葉が歩き出したことに私は器具を抱いたよ。あなたはちがうかもね。そのへんの感性は知らんよ。言葉をなんとかとめたいなあ、と思い、思いついたのがブログというツール。各々が。午前三時に起床して、チラシの裏に誰が見るともなき文章を綴るという文学的方法よりも良いだろう。笑うか?各々が午前三時に起床して、それぞれのチラシの裏に綴るべきものか?「ことのは問題」、それは知らんね。彼が、独りで解決すべき問題だろ?私が言及しているのは「ことのは騒動」 (追記:←要チェックな)

  話が逸れた。あなたへの罵倒の続き。文学世界、まあ、はてなグループとやらで、「はてなゴッコ」ナヨナヨしているあなたには、分らない世界だろうな。「はてなゴッコ」、すなわち互いの金玉を握り合いながらの議論(風味)、あるいはweb2.0でいうマッシュアップですかね。

  そして、あなたは、自分の「文才」に多大なる自身と、同時に劣等感を抱えているようだ。だから、コメントする人間の書く「ぶろぐ」というものを読みたがり、コメントの真意及びコメントを異常なまでに理解したがるのではないだろうか?だから、人に書くことを勧めるのでしょう。人に発する言葉で、自らへの言葉として消化する。ふふ、分りやすく言えば相手に満足感を与えることで、弱ったヘタリな自分を鼓舞するってかな。無害だけど、端で見ていたら、気持ち悪い省エネだよな。

noon75 「【僕】は書かなければならない人なのだろうか?」さあね。君が誰だろうと僕は興味ないよ。また来い、noon75はここにいる。

  勘違いするなよ。以上は批判であり、ましてや馴れ合いでもなく、徹底的な罵倒だ。わかったら、さっさと、私が書いた言葉を一行プルフから外せや。グループでナヨッて文才枯らすなよちまえよ。

(追記)っていうか枯れ果ててるかw  

*1:まずは気恥ずかしいということ 次に糾弾者wの考えることがわからんかったこと

 アクセス、アクセス、アクセス

  私が使う「アクセス数」という言葉を誤解している人が幾人か居るようで。ちょっと説明すると、私がブログというツールを利用している中で、ここ「けろやん。ブログ」というブログはメインではありません。たしかにkeroyaningで指すメインは、ここだけど、それはあくまでもkeroyanグループ?としてのメインです。私は、いつもkeroyanしているわけではありません。

  私の誤りは、既存のエントリを書いていたこのブログにおいて、”インタビュー”に端を発して、歩き出した言葉への牽制のため、というか、正直に述べると、憤りに駆られて「ことのは騒動」を書き始めたことだと最近は、思っています*1

  ・・・で、なにが言いたいのかというと、ここへの「アクセス数」というのは、カッコつけて言えば、「ことのは騒動」から、デジタル・ジャーナリズム研究会を経て、「オーマイニュース」に繋が(りかけてい)る問題意識へのアクセス数です。無責任な*2言葉を発して、その歩き出した言葉を封印することなく、次のステップに踏み込むこと、及び人々に対して、私は小さい声だけど叫んでいる。

(追記、6:57頃)
  あと、いい訳じみているが、私はnonecoという人物に疑念を持っている。なんの疑念かは、コメント欄を参照。わざわざ、ここで繰り返すような暇もボランテア精神も無い。「ことのは騒動」に対する私の問題意識を整理すると①上記疑念②歩き出した言葉を封印しない無責任。以上の二点。私は、自身を無邪気だとは思っていない。(追記、7:09頃)あと、finalvent氏の所に何故書いたか?について。二番煎じな言い分になるが、finalvent氏の所での「馴れ合い」がnone氏を踊らせたと思っているから。

(本稿以上) 

*1:正確には歌田さんが出てきた辺りから

*2:追記:深い意味があるのかないのか知らないが、普通に読めば危険な一般化だと私は理解している。その辺は過去のエントリに書いた。

 オーマイニュース編集次長平野氏について②

  気になる平野編集次長さんですが、出身母体?は、(株)arexという会社のようです。

http://www.arex-corp.com/index.html

  「主なスタッフ」に名を連ねていますね。

平野日出木
バイスプレジデント
2002年入社、トレーナー、シニア・コンサルタントを経て2005年から現職。メディアトレーニング、クライシス・シミュレーション・ワークショップなどでジャーナリスト経験を生かした実践的なアドバイスに定評がある。arex入社前は日本経済新聞社の産業部次長(本紙担当デスク)。記者・キャップとして産業部(東京)、証券部(大阪)、西部支社(福岡)にて自動車、鉄鋼、機械、エネルギー、運輸、企業財務、コーポレートガバナンスなど幅広い産業分野を担当した。85年早稲田大学政経学部卒、02年カリフォルニア大学バークレー校ハース経営大学院MBA

  覚えておいて欲しいのは、2002年入社というプロフ。この辺の謎解きは、いずれしますが(謎解きってほどではないけどね(´・ω・`))、次に進みましょう。上記HPの「arexのキャリアプラン」というところをクリックしてみると、

マスコミを知る‐取材記者は何をどのように考えているのか
新聞社の基礎知識
(略)
1.5 産業経済紙の特徴と記者特性
1.6 初版と最終版
(略)
記者の育てられ方
4.1 サツまわりと社会部
4.2 経済記者が一人前になるまで
4.3 キャップとデスクと部長の違い

  平野オーマイニュース編集次長の上記略歴を観るに、キャリアプラン指導は、この辺にあるのかな?と思います。「サツまわりと社会部」、「・・・一人前になるまで」。なんだか、一家言、ご披露してくれそうな感じです。

  しかし、経歴を見るに彼が、

黒崎夜話:いずれ消えゆく人 3

編集次長の平野氏は、広報コンサルが得意であると言われるが

  広報コンサルが得意であるとは思えない。果たして、彼はオーマイニュースの表面に出てくるべき度量のある人間なのか?あるいは、出ざるを得なかったのか?あるいは、出ようじゃないか!と思い至ったのか。この辺について、続けて書きたいと思います。

(本稿以上、オーマイ続くよ(´・ω・`))

  

 オーマイニュースに対する極私的謎

  メディアとしてより、むしろその運営についての話題で盛り上がっているオーマイニュースですね。アクセス乞食の私なので、そっちの話を書いていこうかな(´・ω・`)と色気ムンムンしちゃってます♪

  気になるのは、どの「記事」にアクセスしても、最後に[PR]として、

ボーダフォンから=SoftBankへ。人気機種がSoftBankモデルとして登場!

が掲載されています。「ん?オーマイニュースソフトバンクのパシリ野郎か!」と絡んでやろうかと思ったのですが、ソフトバンクが資本投下しているので当たり前ですね。参照

私が気になったのは、この部分。

ボーダフォンから=SoftBankへ。

  なぜ、唐突に「=」が出てくるの?文脈からしてヘンじゃないの?おっかしいよねえ!って思っていました。なんかの文字化けかな?とも思ったんですが・・・。

  最近、謎が解けました。

http://www.softbank.co.jp/

  そうです。「=SoftBank」って企業ロゴ?だったわけですね。まあ、謎は解けたんですが、「変なの!」っていう思いは消えない小さな私です。

  っていうロゴをペタンと貼り付ければいいのに。おしとやかなソフトバンクグループなのかな?

参考:

ボーダフォン、iPodと「705SH」をセット販売
ソフトバンクは、10月24日に始まる番号を変えずに携帯電話事業者を乗り換えることができる番号ポータビリティ制導入で、NTTドコモ、KDDI(au)にユーザーが大量に流れることを懸念。新割引制度とともに、iPodの抱き合わせ販売という奇策でユーザー数のの確保を図る。
(注)太字は引用者

(本稿以上)

 メモ3

■スケール練習
  そういえば、最近、やっていなかったことを思い出した。これをダウンとアップのストロークを使って練習しよう。


戯れ歌
  ジャラララ弾いていた戯れ歌だけど、これをフィンガー・ピッキングで試したら、すんなり歌いながら弾けた。フィンガー・ピッキングは結構練習していたから、身体が覚えていたみたいだ。この調子で練習しよう


■足台
  本を積み重ねた足台。悪くは無いのだけど、やっぱり本物を購入しようと思う。

 体調、少し雨上がり

  5:30起床。風呂に入って、少しだけ読書。長湯はせずに上がって、朝飯。白米にスジコ、味噌汁。具は、豆腐、ワカメ、カイワレ大根。食欲は出てきたようだ。これから、ヨーグルトも食べよう。あと、所謂安いユンケルみたいな栄養ドリンクが、冷蔵庫に入っていたので、それも飲むことにしよう。

 終日雨模様

  起床したときから、調子が悪かったのだけど、↓を書いた直後くらいから胸が苦しくなってきた。比喩ではなく、物理・肉体的に。「呼吸が苦しくなりそうだなあ」、と思っていたら、やっぱりその通りで、電話で会社を休んだ。

  適当に飯を喰って、布団でコトンと眠りに落ちたが、目覚めは倦怠感が一杯。なんか寒気がしたので、熱い風呂に入り、ゆっくりと浸かりながら本を読む。汗が、ダラダラと流れて、少しはすっきりした。

  頭痛が酷かったので、氷嚢を手拭に包み頭に鉢巻状に括りつけたら、少し楽になった。夕飯は、栄養を採らなくちゃいけない、と思い、冷蔵庫にあった具をとにかく放り込んだうどんを作り食べた。あんまり美味くなかった(´・ω・`)

  さて、生姜湯川鶴章氏でも飲んで暖まり眠ろう、と思ったら、冷凍させておいたはずの擦り下ろし済みの生姜がない、ない。冷蔵庫の塊生姜は、カビが生えていたし。生姜ないから、カルピスにお湯を注いで、ホットカルピスなんて洒落たものでも作って飲み、眠ろう。あ、山に持って行くために買ったアミノ酸とビタミンの錠剤が残っていたなあ。あれもまじない代わりに飲んでおこう。

元気が出るニュース:
Start Line〜「おかえりなさい」松井秀喜

(本稿以上)

(追記、20:42頃)
  頭痛が治まったので、少しギターの練習をした。アップ・ストロークの感覚もなんとなくだけど、分ってきた。コメント欄の「通りすがり」さんには感謝します。どうもありがとう御座いました。しかし、会社を休んで、ギター弾いて・・・自己嫌悪。まあ、いいや。明日から頑張ろう。

  ホットカルピス。これは美味しいし元気が出る(気がする)。甘いものは苦手だし、カルピス+水(お湯)よりもカルピス+牛乳の方が大好きなんだけど、お湯割りは美味しいな。さて、少し本を読んで、本当に眠ろう。